2010年度のイベント
-
国際シンポジウム
社会疫学-J-AGESプロジェクトの可能性と課題
- 日時:2011年3月17日(木) 10:00-14:30
- 場所:日本福祉大学名古屋キャンパス北館8F
- 「健康の社会的決定要因」を解明する疫学の一分野である社会疫学研究の日本における拠点形成を
目指して2009年に日本福祉大学健康社会研究センター(Center for Well-beging and Society,CWS)が開設されました(文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業).平成22年度から
厚生労働科学研究費補助金の指定研究として「介護保険の総合的政策評価ベンチマークシステムの開発」
(H22-長寿-指定-008)も始まりました.CWSでは,両者の研究資金を投入して高齢者10万人を対象に,
9大学と国立社会保障・人口問題研究所の研究者も参加する大規模社会疫学的調査プロジェクト
J-AGES(Japan Gerontological Evaluation Study,日本老年学的評価研究)を立ち上げました.
社会疫学の世界的な第一人者であるハーバード大学公衆衛生大学院のKawachi教授をお招きして,
社会疫学とJ-AGESプロジェクト野可能性と課題について探ります.
- 詳細はコチラから [Adobe PDFファイル]
イベント報告
-
名古屋大学エコトピア科学研究所共同研究シンポジウム
エコトピア指標とwell-being(幸福・健康)関連指標とのクロスオーバー
- 2011年1月9日(日)
- 場所: 名古屋大学エコトピア科学研究所
- 健康社会研究センターと,名古屋大学エコトピア科学研究所は,エコトピア指標におけるQoSL評価指標の開発に向けた共同研究のため,
2011年1月9日に名古屋大学エコトピア科学研究所にてシンポジウムを開催した.
- イベント報告 [Adobe PDFファイル]
-
調査説明会
「健康とくらしの調査」を活用した介護保険の政策評価にする説明会
- 日時:2010年12月13日(月) 13:00-15:00
- 場所:日本福祉大学名古屋キャンパス北館7B
- 介護保険政策では,介護給付の増加に伴う介護保険料の高騰を背景に,介護予防事業の推進とその効果評価が,保険者である自治体に求められています.こうした介護予防をはじめとす
る介護保険政策の立案と評価には,客観的なデータにもとづく評価事業が不可欠です.
これまで当センターでは,高齢者を対象とした『健康とくらしの調査』を行い,うつ,口腔ケア,低栄養,転倒歴や生活習慣,閉じこもり,それらの背景にある不眠,虐待,地域組織ヘ
の参加,就労,所得などに注目し,介護予防のあり方に関わる研究成果を発表してきました.
そしてこの成果を踏まえた各種分析データを介護保険事業保険者や厚生労働省に還元してきました.
今後もこうした根拠にもとづく介護保険政策の評価が期待されていることから,厚生労働科
学研究費補助金も得て,平成22年度の高齢者を対象とする調査を,知多圏域の自治体と共同
で実施することとなりました.介護予防要因の経年変化等,追跡調査結果に基づく介護保険の
政策評価に取り組み,第5期介護保険事業計画策定や自治体の施策の根拠となる資料を提供し
たいと考えております.詳しくは http://square.umin.ac.jp/kaigo_bm/ をご覧ください.
つきましては,本調査研究ヘの参加をご検討いただける保険者の担当者の方を対象に,これ
までの研究成果とそれを活用した介護予防事業評価を含む介護保険の政策評価の取り組み,そ
して平成22年度の『健康とくらしの調査』について,説明会を行います.
-
調査説明会
「健康とくらしの調査」を活用した介護保険の政策評価にする説明会
- 日時:2010年9月15日(水) 13:00-15:00
- 場所:日本福祉大学名古屋キャンパス北館7B